
こんにちは 今回もラリチャレ日記をupしていきまーーす!
早速ですが、今回のラリーチャレンジは
5月10日(土)・11日(日)静岡県の裾野市運動公園をサービスパークに開催されました。
富士山と緑とアクア🏔素敵な写真ですね✨
コ・ドラの長谷川選手が手を振ってくれています。
そして今回ドライバーを務めるのは袖ヶ浦店 営業の白石選手です!
左:白石選手(ドライバー)右:長谷川選手(コ・ドライバー)
今回のレポートも白石選手からリアルにお伝えさせていただきます。それでは~どうぞっ
(∩^o^)⊃━☆゜.*゜.*゜.*゜.*゜.*゜.*
皆様はじめまして。袖ヶ浦店 営業の白石です。
私は小さいころからモータースポーツにはとても興味がありました。YouTubeを見るようになってからはラリーの動画をよく見るようになり、そのたびにこんな走りができるのはすごいな、自分も走ってみたいなという思いがありました。その中で、昨年入社した時にラリーチャレンジという社員が参加できるラリーがあることを知り、私もチャレンジをしてみたいと思い出場させていただきました。
◆ GRヤリスのラリーカーが展示されていたよ!◆
◆ 美味しそうな屋台も・・・あれ?中澤エンジニアの姿が!?◆
ラリー本戦前日はレッキという本番走行に向けてペースノートを作成するために実際に走る道路を試走しました。この日は天候が非常に悪く霧も出ている状況であり、レッキをしながら「明日道路が濡れていて滑らないかな」と不安になりましたが、ペースノートを作成する貴重な時間を無駄にしないように試走しました。
~ いよいよ本番です!!!~
モータースポーツに参戦するのも初めての経験だったため正直とても緊張してしまっており、スタート前に走り切れるか、事故をしてしまうのではないかとかいろいろな感情が出てきました。セレモニアルスタートを終え、すぐSS区間が来る会場だったため本当に余裕がなく、スタートしてからあっという間にゴールをしてしまいました。
午後の2回目では、午前の部で大きな事故があり、全3SSある中で1SSのみの走行となりました。そのため、車のセッティングもその1SSのためだけのセッティングをしてもらい、午前の部よりもタイムを縮めるためのハンドルの回し方などもスタート前に練習をしました。結果タイムは午前の部よりも縮めることができましたが、パイロンに車体を当ててしまいペナルティを受けてしまい悔しい結果となりました。
今回ラリーチャレンジを参加させていただき、たくさんの経験や知識を学ぶことができました。2回目の走行の時の車のセッティングでは、タイヤ空気圧を変えるだけであれだけ車の動きが変わるというのを初めて実感することができました。車という乗り物はただ走るだけではなくて、自分でカスタマイズすることによって、動きが変わるので楽しませてくれる乗り物だと改めて感じることができました。 クルマを使う嬉しさを創造するというネッツ千葉のミッションがあるように、今回参加させていただき体験をしてきたことを今後の営業活動に活かしていきたいです。 今回は悔しい結果となってしまいましたので、また機会があればぜひ参加させていただきたいです。
(∩^o^)⊃━☆゜.*゜.*゜.*゜.*゜.*゜.*
白石選手、是非またリベンジしてベストを出してもらいたいですね。レポートありがとうございました。
当日の楽しい話をお聞きになりたいかた、またクルマの購入をご検討のかたは、是非ネッツトヨタ千葉 袖ヶ浦店へご来店ください🎵
次回のラリチャレ社員ドライバーは、だーーれだっ?
お楽しみに~(^^)
ご声援ありがとうございました!!!