
こんにちはー(^^)今回もラリチャレ日記をupしていきまーす!
今回のラリーチャレンジは
6月28日(土)・29日(日)群馬県の渋川 伊香保で開催されました。
ドライバーを務めるのはレクサス船橋 ゼネラルマネージャーの松田選手です!
どんな走りを魅せてくれるのでしょうか・・・!

左:松本選手(コ・ドライバー) 中:麻生エンジニア 右:松田選手(ドライバー)
では早速、松田選手からのレポートをーーーどうぞっ
(∩^o^)⊃━☆゜.*゜.*゜.*゜.*゜.*゜.*
皆様はじめまして。ネッツトヨタ千葉 レクサス船橋 ゼネラルマネージャーの松田です。
思いがけない急なお誘いに二つ返事でOKしたものの、モータースポーツに興味はありますがラリーに関しては知識も経験もなく、実際に自身が運転する実感は当日まで沸きませんでした。研修でサーキット走行経験もあり、峠の走行も決して嫌いではなく後に痛い目に遭いますが、多少なりとも自信を持って臨みました。

会場に到着した時点で既に多くの競技車両が準備を進めており、参加されている方々がお互い挨拶しあい認め合っているように感じました。レッキでは後に重要性を理解出来ましたが、カーブでの感覚を伝えることが理解できておらず、一定の感覚を持ち続けることの難しさを感じました。


~ いよいよ本番当日です ~

ぶっつけ本番での走行となりSS1では慎重にドライブし過ぎてしまい全くラリーになっておりませんでしたがコーナーでのクルマの安定感の高さを実感しSS2では多少、自信を持ってアクセルを踏み込むことが出来、タイムを出すことが出来ました。また昨日のレッキの重要性も理解できブラインドコーナーでも安心してアクセルを踏め、コドライバーとの信頼関係の上にラリーが出来ていることが理解出来ました。
1回目の反省を踏まえ、クルマの性能に自信を持って臨んだことでSS4では満足の行くドライブが出来ました。SS5では横転車により赤旗スルーとなりましたが危険が伴っていることを再確認しクルマの性能が上がっても自身の運転スキルを過信することなく、ハンドルを握る必要性を感じました。またラリーでの1秒の重みも理解でき、結果は残念でしたがもう一度、走りたいと思いました。


急な参戦となりましたが、ラリーを走り終えた現在、ドライブさせていただく機会を頂いた事に大変感謝しております。
もともとモータースポーツ全般には興味があり、日頃からTV等を通して視聴していましたが、まさか自身が競技に参戦するなど想像もしておらず、今回非日常の体験ができ新たな楽しみに繋がりました。実際に走行してみると、地域をあげてのイベントで主催者や多くのボランティアの助けで成り立っていることを実感し、温泉街を走行している多くのラリーカーに向けて旗を振って応援してくれる地元の人たちを見て、ラリーの魅力が理解できました。
この体験は、参加機会に制限がありますが多くのスタッフに経験していただきたいと感じております。自身の運転技術を理解し日頃の運転も過信することなく安全運転に努めると共に、クルマ本来の性能の高さを知るきっかけとなり、お客様との会話に自信と裏付けができ引き出しが一つ増えたことで、より多くのお客様にクルマを使う嬉しさを創造できると実感しております。
(∩^o^)⊃━☆゜.*゜.*゜.*゜.*゜.*゜.*
松田選手、詳細なレポートをありがとうございました。
当日の素敵な非日常体験話をお聞きになりたい方は、是非レクサス船橋へご来店ください🎵

そして開催スケジュールの関係上、今シーズンのラリチャレ参戦は今回が最後となります。泣
半年と短い期間ではありましたが、多くの皆様からご声援をいただきありがとうございました。
来シーズンの活動も楽しみにお待ちください(^^)
					